「会社で働くみんなが、健康でイキイキと働けるようにサポートしてくれる“お仕事のお医者さん”、それが産業医です。」

あなたは、自分の会社の産業医について、どれくらい知っていますか?
実は、産業医は、働く人の健康を守るために、法律で義務付けられている存在なんです。
「産業医って、どんなことをしているんだろう?」
「そもそも、どうやって探せばいいの?」
そんな疑問をお持ちのあなたへ、この記事では、産業医の役割や探し方、選び方のポイントなどを詳しく解説します。
産業医の専門性や、他の医療職との違いについても触れていきますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

産業医の役割とは?

働く人にとって、健康は資本です。毎日元気に働くためには、職場環境の整備や心身の健康管理が欠かせません。皆さんの健康を守るために活躍しているのが、産業医です。

産業医とは

産業医とは、職場における従業員の健康管理や安全管理を行う医師のことです。病院で患者さんを診察する医師とは少し役割が違います。例えるなら、会社という大きなチームにおける「健康を守る専門コーチ」のような存在です。専門コーチは、選手のトレーニングメニューを作成したり、怪我の予防や治療を行ったり、ときにはメンタル面をサポートしたりしますよね。産業医も同様に、従業員一人ひとりの健康状態を把握し、健康を維持・増進するためのアドバイスや指導を行います。

産業医の役割と責任

産業医の役割は、大きく分けて2つあります。1つ目は、従業員一人ひとりの健康状態を把握し、健康増進を図ること。2つ目は、職場環境を改善し、病気やケガを予防することです。

具体的には、次のような業務を行います。

  • 健康診断の結果に基づいた保健指導: 健康診断で気になる結果が出た人には、医師が結果に基づいて生活習慣の改善アドバイスなどをします。例えば、高血圧と診断された従業員の方には、減塩を心がけた食生活や適度な運動を推奨するなど、個別の状況に合わせた具体的なアドバイスを行います。
  • メンタルヘルス対策: 仕事のストレスを抱えている人には、相談に乗ったり、専門機関への紹介を行います。
  • 職場環境の改善: 職場を歩き回って、安全対策がしっかりできているか、長時間労働を引き起こす要因がないかなどをチェックします。例えば、デスクワーク中心の職場では、従業員が定期的に休憩を取り、軽い運動やストレッチを行えるような環境作りを提案します。また、長時間労働が常態化している職場では、業務の効率化や分担を見直すよう、経営層に提言することもあります。

産業医は、これらの業務を通して、従業員が安心して快適に働ける職場づくりをサポートしています。

産業医が果たすべき役割

産業医は、労働安全衛生法という法律で、従業員50人以上の事業場に必ず置くことが義務付けられています。これは、働く人の健康と安全を守るために、国が定めた大切なルールです。

しかし、従業員数50人未満の事業場では、産業医の活動は十分に行われていない可能性があります。特に、第三次産業や従業員数100人以下の小規模事業場では、医師による事業場への訪問回数や、リスクアセスメントへの参加、過重労働対策、労働衛生管理体制の構築・年間計画の策定といった具体的な産業医活動において、低い傾向が見られます。

産業医は、企業や従業員にとって、なくてはならない存在です。企業は、産業医と協力して、従業員が健康でイキイキと働ける職場環境を作っていくことが大切です。

産業医の探し方とは?

産業医は、病院で働く医師とは異なり、会社で働く従業員の健康を守る「お仕事のお医者さん」です。企業にとって、従業員の健康は財産ともいえるほど大切なものです。健康的な職場環境を作るためには、産業医の存在が欠かせません。

では、実際に産業医を探したい場合、どこで探せば良いのでしょうか?

産業医を探す方法

いざ産業医を探そうと思っても、どこで探せばいいのか迷ってしまうかもしれません。いくつか探し方の方法があるので、ご紹介します。

  1. 地域の医師会に問い合わせる医師会とは、医師が会員となる組織で、地域ごとに存在します。地域の医師会では、産業医の活動も支援しており、紹介窓口を設けている場合があります。例えば、「〇〇区医師会」「〇〇市医師会」などに問い合わせてみましょう。特に、従業員100人以下の小規模事業場では、産業医活動が十分に行われていない可能性があるという報告もあり、医師会への相談が有効な場合がありま
  2. 企業向けの産業医紹介サービスを利用する企業向けに特化した、産業医を紹介するサービスもあります。これらのサービスでは、企業の規模や業種、必要な専門性などに合わせて、最適な産業医を紹介してくれます。専門のコンサルタントが、企業の要望を丁寧にヒアリングし、最適な産業医を選定します。特に、大企業等安定して産業医の供給が必要な企業に向いています。紹介サービスを利用するメリットは、専門知識を持った担当者が、企業と産業医の橋渡しをしてくれる点にあります。一方で、有資格者ながらもアルバイトで登録している産業医も存在している、ある程度実力のある産業医は登録を解除し自身のクライアントと仕事をすることもあるため必ずしも優秀な産業医が選任されるとは限らないところも留意しましょう。
  3. インターネットで検索するインターネットで「産業医 〇〇(地域名)」と検索してみましょう。産業医を紹介するサービスや、産業医として活動している医師のホームページが見つかることがあります。多くの情報の中から、自社のニーズに合った産業医を探すことができる便利な方法です。企業の規模や業種、必要な専門性など、様々な条件で絞り込み検索ができるサービスもあります。
  4. 紹介を受ける

多くの事業所では産御意を選任しているものです、情報を集める際は知り合いや関連のある企業に相談することも有用です。相談した事業所の産業医をそのまま選任するケースも散見されます。

産業医としての人柄や実力なども予め生の声を聴くことができるため、リファラルでの産業医採用は積極的に活用されています。

産業医の選び方のポイント

産業医を選ぶ際には、いくつかのポイントを押さえておくことが重要です。

  • 専門分野: 産業医にも、得意な分野があります。メンタルヘルスに強い産業医、過重労働対策に詳しい産業医、特定の疾患に精通した産業医など、様々な専門家がいます。自社の課題やニーズに合った専門分野を持つ産業医を選びましょう。
  • 経験年数: 経験豊富な産業医は、様々なケースに対応してきた実績があります。安心して相談できる、経験豊富な産業医を選びたい場合は、医師会や紹介サービスに相談してみましょう。独立開業している産業医のHPを確認し実績を確認することも有益でしょう。
  • コミュニケーション能力: 産業医は、従業員とコミュニケーションを取りながら、健康管理や職場環境改善を進めていく役割を担います。そのため、コミュニケーション能力の高い産業医を選ぶことが大切です。従業員にとって、産業医は相談しやすい存在であることが理想です。

産業医を見つけるためのヒント

産業医を探す際には、以下のヒントも参考にしてみてください。

  • 費用: 産業医の費用は、契約内容や訪問回数によって異なります。事前に見積もりを取り、予算と照らし合わせておきましょう。費用は、産業医の経験や専門性、訪問頻度、業務内容によって大きく異なる場合があります。
  • 契約内容: 契約内容には、業務範囲や訪問頻度、緊急時の対応などが記載されています。事前にしっかりと確認しておきましょう。契約期間や契約解除に関する事項も、事前に確認しておくことが大切です。

産業医は、従業員の健康を守り、働きやすい職場環境を作るために欠かせない存在です。自分に合った産業医を見つけ、安心して働ける環境を築きましょう。

まとめ

産業医は、働く人の健康を守る専門医です。病院の医師とは異なり、職場環境の改善や病気の予防、メンタルヘルスのサポートなど、幅広い業務を行います。産業医は、従業員50人以上の事業場に置くことが法律で義務付けられていますが、特に小規模事業場では、産業医の活動が十分に行われていない可能性があります。産業医を探すには、地域の医師会に問い合わせたり、インターネットで検索したり、企業向けの産業医紹介サービスを利用したりする方法があります。産業医を選ぶ際には、専門分野、経験年数、コミュニケーション能力などを考慮しましょう。産業医は、従業員が健康で快適に働ける職場環境を作るために欠かせない存在です。